あっとほぉーむカフェ名古屋大須本店のレポと、関連する社会科学用語


はじめに

東京店来店者やインフルエンサー等からの情報は良いものばかりだが、実際に来店したらレベルが低過ぎた。
新店舗と言い訳するにしても低過ぎで、百歩譲って左派的な店は「客の金払いが低いなりにレベルが色々と低くて当然」としても、左派の中ですら平均以下。

それは様々な点でだ、見た目、会話能力、作業や連携、萎える行為、問題対応。
根本的原因の一部は、キャスト全般の「自分の頭で考える」の欠如というか、決められた判断をそのままだけで、自分から考えるべき事を考えないと言うこと。

それと、殿様商売と言うか、言動全般において、ロクに会話しなくても客の方からアミュ入れるのが当たり前と言う前提………そのため客観的にキャストを判断しながらアミュを検討していたら、入れる気になる程の相手は出にくい………とは言っても、この店の場合、東京の系列店の威光により、妄信する客達(カモネギ)が多いから、その殿様商売がまかり通るだろうが。


本来ならば悪評が高頻度に出て当然な状況だったが、実際には出にくいだろう。
何せ、集団心理や同調圧力や妄信により、悪い結果を食らった客が忖度して言わなかったり(そのため表向きは良い評価ばかり)、実際には不快な結果であっても「偶然なだけで、普段は良いはず」等と良いはずだと妄信するような心理により、事なきを得やすいだろう。

………そのような歪んだ心理は、俺しては真っ先に破壊したいので、来店結果よりも先に、そういう心理をぶち壊す内容を書く。


社会科学用語と、当店での例

◇帰属原理:
何か良い・悪い事が有った場合に、内的要因(自分の能力や努力など)か外的要因(運や環境など)のどちらに求めるかという考え方。

例えば、実際に来店してみたら駄目な結果だった場合に、内的要因(この店は実は駄目な店)と見なすか、外的要因(例、偶然ミスしただけ。忙殺過ぎただけ)と見なすか。
で、妄信している人達の場合、実際の結果が酷評レベルばかりだとしても、外的要因と見なすだろう。
それに伴い、ツイートには駄目な部分は全く書かないだろう。 


◇ハロー効果:
対象を評価する際に、一部の顕著な特徴に引きずられて、全体的な評価が歪んでしまう心理現象。

「一部な顕著な特徴」の典型例は、志賀瞳氏等のレジェンド級のメイド。
彼女達を強烈に印象付けさせれば、全体的な評価まで「レジェンド級」と歪めさせれる。
そのため、他が色々と駄目だったとしても、本当は「レジェンド級」のはずだ歪めさせれる。

尚、前述の帰属原理も関連し、要するに悪いことが有っても外的要因に歪めるということ。


◇努力の正当化:
努力した結果、得られたものが思っていたほど価値がない、または不満なものだった場合に、その価値を高く見立てたり、努力の過程を正当化することで、不快感や不協和を解消しようとする心理現象。

東京店のために多大な金を時間をかけた、ウェイト等の苦労も凄い、そのような努力の正当化。
たとえ実際には駄目な結果だとしても、多大な費用や時間をかけたのに駄目だったということや、知人に相応に報告するのは不協和である。
その不協和の解決のために、実は良かったと思い込む。


◇同調圧力:
集団内で少数派の意見を持つ人が、多数派に合わせるように、暗黙のうちに圧力をかけられること。
さらに、多数派の主張が強ければ尚更、多数派に権力者が要れば尚更。

例えば、東京来店者達が揃いも揃いって全肯定的に評価しているならば、そうなりやすい。
さらに、東京来店者達が(多大な金や時間をかけたなりに)熱心に肯定的な事を言いまくれば尚更。
権力の例、この店は名古屋のコンカフェのインフルエンサーを招待し、レジェンド級メイドに接客させて、良い評価を作り出しているが、インフル達は相応に権力も強いため、同調圧力も尚更強い。


◇集団極性化:
集団での意思決定において、個人の意見よりもさらに極端な意見や行動が取られやすい現象。

前述までのような偏った考えを持つ客たちは、私的な交流だけでなくツイッター等での漠然とした共有等によって、同じ意見同士だけの遣り取りを形成する。
勿論反対的な意見は皆無だ。
そのため、その考えが正しいという自信の強さや、主張の際の気の強さが尚更になる。


当店の評価情報の読み方の注意

他の客達が当店の評価を書いているが、殆どは当てにならないだろう。


この店は、 名古屋コンカフェ界のインフルエンサーを利用して宣伝しているが、そこには印象操作が有る。
凄く例外な存在(レジェンド格の志賀瞳氏)にインフル達の接客をさせて、インフル達は「その結果」を当店全体のように宣伝するいうこと。



勿論「そのレベル」は通常では有り得ず、実際には当然一般メイドなのだが、あたかも店全体が志賀瞳氏レベルのように印象操作。


東京来店者の報告は、前述の各心理を疑うべき。
努力の正当化、ハロー効果、帰属原理。
そして、東京来店経験者や周囲の人たちが同じ考えばかりならば、集団極性化する。


大須店の来店報告だが、ツイッター上では良いような書き方ばかりだが、異様なまでに指摘や不満等が無い点は疑うべきだろう。


5ちゃんねるも参考にせざるを得ない、何せ、ツイッター=名前出す情報網の情報は妄信的に肯定するものばかりで、客観的さや多様性何ぞ無かったからだ。
で、5ちゃんねるを見る際に肝心なのは、酷評自体よりも、酷評に対する否定的返信が無いことだ………あれ???ツイッター情報には絶賛する人達が沢山居るのに、何故5ちゃんねるでの酷評に対して誰も言い返さないの???
【当店のスレの、該当箇所】 


以降、俺の来店結果。※前述の学術用語を使う。  


キャストの見た目

本来、キャストの見た目レベルを厳しく言うのは可愛そうなものだが、敢えて言う事情が有る。
「東京等来店者の報告」や「インフルエンサーが接客されたレジェンドメイド」によって実情とはかけ離れた高さに印象付けられてると思ったので、それを是正すること。

東京来店者は、わざわざ多大な金や時間をかけたなりにレベルの高いキャストに会いに行く、その際、相応に金を使うために実際に実現しやすい。
そして………そのようなレベルの高い結果のみを持ち帰り、公言する。
それが積み重なることにより、他のキャストの顔レベルの情報は無きものにされ、あたかも東京来店者の結果が全てのようになる。
それと、インフルエンサーの報告も、レジェンド級の接客のため、同様。

それは事実を歪めるものだから是正すべきだ。
俺来店時の状況を提示する、【リンク先参照】、冷静に顔ランクを確認して。

まぁ、左派的な店(=金払い少ない相応のレベルの店)としては普通位という程度だろう。
さて、今まで皆が持っていた印象との差は如何に???


「自分の頭で考える」の欠如

この先全般に関わる事のため、先に書く。
俗に「自分の頭で考える」と言う……人に言われた考え方だけでなく、自分でも判断することだが、キャスト全般において凄く欠けていた。凄く。例外は、1回だけ多少のもののみ。


その原因の候補は以下。
【1】元々出来る子なのに、(運営やリーダー等から)抑制されている。
【2】仮に意欲は有っても、「自分の頭」で考える能力が欠けている。
【3】能力どころか意欲すら欠けている。

で、1回だけ【1】かもしれない出来事が有ったが、残りは他。
そういう出来事の多くは、(コンカフェ関係無しに)他人と話す場合の礼儀として駄目なのと、これ位の年の子なら意欲が有れば出来る事だったので、意欲すら欠けているのがメインだっただろう。


「自分の頭で考える」という語句は逐次使う。 


忙しさについて

先に説明しておかないと「忙しかったから仕方無いのでは???」と思われかねないので、先に説明する。
客数は制限されていた。
※席の大半は、映画館のように同じ方向で、後ろの方に机が幾つか。
席は40以上は有りそうだったが、座ってたのは精々12人まで。
動き回っていたキャストは6人位のため、キャストの2倍で抑制していたということ。
それと、裏方は充実と言うか、料理だけでなくチェキを撮りや配膳等までスタッフ(メイドでない子、別の服装の子)が手伝っていたため、客の多さ程には忙しくも無い。

要は、そこそこ忙しい程度で維持していたという事。


新規客用のメニュー説明

メニューが10頁位(=頁めくり5回分位)有り、頁をめくる毎に萌え台詞を含めつつシステムやメニューを説明していった。
それは11分かかった。
で、その11分は、既定の1時間にカウントされた、そのため終わった時点で残り時間が49分に減少。
え???その時間をカウントするの???。
………ドケチなセレネ系列や、がめつそうな「めいどりーみん」系列ですら、初回客の説明位は除外するよ???

それのため、初っ端から少なからず萎えた。

それと、萌え台詞きゅるるんしながら言うにしてもマンネリと言うか、言う内容だけは(頁の内容ごとに)違うものの、言い方の変化やアドリブがなく型通りが延々のため、5分経過の頃からマンネリや冗長さを感じ、あまり楽しくなかった。
そして、それが11分も続くと、同じものが延々と続く不快さの方が強かった。

その点でも「自分の頭」が無いというか、少しのアドリブや、ジョークも有ればマシなのに、そこに頭は回さない。 


会話と卓回りの詳細と、俺の分析。


総括:

卓周りと見なせるのは3人居たが、仕掛けてきた話題の殆どは「お店の感想を伺うもの」で、話し方まで酷似し、それが3人も続くとマンネリ過ぎて嫌気が差す代物だった。
※例外は1人だけ+少し話し始めただけ。
そのため俺の返答も「可愛い店ですね」等と同じ台詞ばかり………3人連続。

酷似ということは、「偶然言い方が同じだった」ではない、まず、運営から指示されたものだろう………それと、(1人目以外)「自分の頭」が無いために多少のアレンジすらなかった結果と言うこと。

1度だけキャストが裁量で話題を出す機会が有ったが、「何時に起きましたか」という「話題を弾ませにくい」+「思い付きにくい」もののため、話題の制約が色々と厳しいのだろう。

会話全般、途中で打ち切られたのだが、その時の対応が駄目すぎた。
断り台詞や仕草は特に無く去った。
え???コンカフェか関係無しに………他人と話をしてる時に何の断りもなく打ち切ってさっさと去るのって、相手にとっては冷淡で、不快に思われ、自分の評価が下がるのは当然だろ。
そういうのは、運営の教育関係無しに、キャストが「自分の頭」で分かるべきことだろ。

何というか………アクター系コンカフェならば去り際には萌えな一言や仕草を付けやがれ、その程度のレベルかよwwwと思った。


この先は経緯詳細や、俺の分析詳細。


1人目:某N。
俺から会話弾ませたら相手の実情が掴めないため、相手から会話を仕掛けるの待ってみた。
相手からの話題は(前述の通り)お店の感想。
まぁ、この時点では1人目のため、特に不快さは感じなかった。

それの話題が尽きた頃、少し考え始めた。
え???当人は今日の時点で客と話す回数が結構有ったはずなので、既に使った話題を使い回せばいいはずに、何故??。
「自分の頭で考える」が駄目なのかと疑ったが、この場合だけは例外のようだった。
その後に出した話題は「何時に起きましたか?」だった………どう弾ませるのか微妙な話題だ………仮に俺が遅めの時間を返答したら、そこで詰む。
まぁ、会話の力量を見たいので、わざと早い時間を返答………で、当人は、定石通りに慰める的な台詞を言い始めた………そのタイミングで遠くの誰か(リーダー格?裏方?)を伺う仕草をし、会話を止めて去った。
去る時の状況は前述のため省略……その去り際の冷淡さにより、少しは稼いだ好印象は減少。

※伏線、それでも他の子がゼロかマイナスばかりたったので当人が唯一のプラス、それと、「何時に起きましたか?」が唯一の「自分の頭で考える」。

去った後、ふと考えた。
どうして「何時に起きましたか?」のような「弾ませにくい話題」+「思いつきにくい話題」を選んだのか。
だってさ、食べ物、アニメ、最近行った場所、他のコンカフェの話題なら、弾ませやすいし、容易に思い付くのに、何故それ???
さらに、当人は新人と言うには慣れてそうだったので(転生?)、何か事情が無ければ駄目な話題を選ぶ子ではなさそうだった。
さて???運営による制約により出せる話題が限られ、その中でも出せるものがコレだったかも。

もう一つ疑問が有り、当人が去ったタイミング。
※前述のを読み直して。
この状況は、会話を弾ませてアミュをゲットできる期待が高くなった状況だ、そのため、途中で打ち切ろうと思いにくいはず。
※しかも、当人はコンカフェ嬢に慣れてそうだったので尚更。
それに、仮に運営が「会話を弾ませてのアミュ」を多少は重視していれば、この状況で会話を引っ剥がすことはしないはず。
※補足、冒頭に書いた通り、そこまで忙しくないため、作業や卓回り等の理由で引っ剥がすことは無いはず。
運営方針が不思議だ……まぁ知らぬものの………会話を弾ませてアミュをゲットすることを軽視しているのは確かだろう。


2人目:某M。
1人目と酷似した「お店の感想を伺う」を一通りしてきた。
この時点で2人のため、マンネリさを感じつつも、仕方なく応じた。
俺が返す台詞までも全く同じ………「可愛い店ですね」。

アドリブは1回だけ有った、俺が当店を「店」と行った際に「うち(家)」ですと訂正したこと、ただし、こういうのは他の店の幾つか(店は「家」という設定で、コンセプトが強い店)では結構有るので、店の教育結果だろう。
型通りの会話のみで「自分の頭」は無し。
会話時間は1〜2分間。

その会話が終わり次第去った、去り際までも1人目と同じ。

1人目とは違い「自分の頭」が無かったことは、別の見方をすれば、2人目の言動は(キャストによる誤差が無く)運営の方針を忠実に反映したものと判断できる。
で、卓周りは当然アミュゲットの期待も込めて行わせるものだが、どれ位の量や質でいいのかは「型通りだけなものを2分未満やっとけばいい」ということである。
え?その程度でアミュ入れる気になる客って、余程のカモネギ………ああ、この店が想定する客は「それ」なのか、実際、当店のブランドを妄信する客=カモネギは多いからね。


3人目:某K
今回も酷似した会話内容。
3人連続で酷似なため、嫌気が差してきた。
それでも無用に荒立てては駄目だと思い、俺は作り笑いをしながら、3度目の「可愛い店ですね」。

型通りの会話を続けてる途中、何かの作業に興味を持ったようで、去った。
去り際までも同様。

2人目の時点では疑い始めだったが、いよいよ確信に変わった………酷似し過ぎな話題や、冷淡な去り際はキャスト個人のではなく、店全体なのか!。

去られた後、マンネリな事の相手という心労が残り、幸福なんぞ無かった。


誰に入れるかの催促

俺はセットメニューを頼んだ、フォトとチェキが各1個ずつの物。
そのためか、キャスト達が時々誰に入れるか催促してきた。

それは注文時からだ………え???俺は初回の客だよ???。
その事情を優しい言い方(のつもり)で伝えた、「始めてなんで、まだ入れたい子がいないんで」。
それに対して、「あ、そうですか」的にあっさり終わり。
つまり、「初っ端から催促した事」が駄目な行為かもと疑う気も無く、「それならば自分が攻略しよう」と考える気も無く、他全般「自分の頭で考える」が無いということ。


それどころではなかった。
35分経過次点(=新規客説明後24分)で5回も催促された。
補足、卓周りの3回以外でもキャストは度々話しかけてきたが、それは誰に入れるかの催促だけで去る代物。
そして、俺が決めかねる的に返答したら去るのみ。

聞いてきたキャストの数名は期待の目線でアピールをしてきた、勿論アミュ入れられる期待だ、だが、全く会話しないので黙殺しておいた。
で、その対応からキャストの考え方が分かったというか、ロクに会話しなくても客の方から入れるのが常識と考えているということ………大手ブランドの店に入れた事に胡坐をかきやがっていること………まぁ、この店はブランドイメージを強烈に作り上げていることにより、妄信的な人=カモネギも多そうなので、ロクに会話しなくてもアミュ貰えそうだからなwwwww。
だが、俺はカモネギじゃねーからwwww会話弾ませない奴に入れねーよwwwww。

尚、仮に考えを改めて自分から話す気になったとしても、次元が低レベルと言うか、会話するかどうかの次元であって、弾ませるかどうかの次元には程遠い。

去り際は前述の卓周りのと同様、そのため来るだけマイナス。


で、24分間に5回も催促されると、いい加減鬱陶し過ぎるので、適当に誰か言うておいた。
消去法的に、某N。
だが、某Nのフォトは売り切れていたとのことで、却下された。

尚、実際には1枚以上有った、俺の手元には「各キャストのフォトのサンプルを挟んだ帳簿」が渡されていて、そこに某Nのも有ったので、その1枚が有った。
それでも「某Nのは無い」という回答、何なんだよって思ってた。

それと、それって、業務中にフォトが足りなくなった際に刷る程度の融通すら無いという事である。
補足、例えばCC系列でブロマイド注文するとキャストが各自のスマホ端末から送信し、(処理が詰まってなければ)3分位で出てくるため、刷るのは余裕のはず。


ターン10分前からの対応

前述までのような有様のため、チェキもフォトも誰にも入れないまま。
で、ターン10分前に聞かれたが………まずは「まぁ、いいや」と返した。
そのまま通った。
この点でも「自分の頭」が無い。
あのさぁ……教育関係無しに、客がセットメニューのフォトやチェキ(既に注文済み)の誰も入れる気ないわと言うたのに、そこで疑問に思ったり、客を伺ったりしないのかと???

社不なキャストの子達すら、疑問を口にしたり、自分でゲットしようとするのに……嗚呼、「天下のあっとほーむカフェ」の対応は社不キャストに劣るのか。

補足、以前、「めいどりーみん」や「エスカフローラ」でも同じ結果を食らったことが有るが、その場合は「考えたうえでの所業」(美味しくない客に冷淡)なのに対し、この店では「考えてないからこその所業」という違い。


とは言っても、チェキ撮りを実際に行わないのも何だかなと思い、某Nにチェキと言うた。
消去法だ……僅かにでも好感度を稼いだのは某Nだけなので。

まぁ、仮に急ぎで対応すれば(某Nはアミュ詰まってる素振りは無かったので)直ぐに某Nを召喚してチェキ撮って済むはずだ。
だが、撮る時点ですら11分後(=1分超過)。
で、撮った後、俺の面前では書かず、何処かで書きに行き、簡素に書いたものを渡してきた。
ああ、チェキの会話は無しか。
どのみち萎えてるが、尚更萎えた。


それと、フォトは「まぁ、いいや」のままだ。
で、この店の会計はきっちりシステム化されているため、当然、対応キャストも裏方も把握するのだが、何事も無く会計が済んだ。
その点ても、「天下のあっとほーむカフェ」の実際レベルはその程度かと思った。

え???今更料金は変わらないなら誰かの貰えば良かったのでは???………某Nのは品切れで、他の子達の印象は「プラス要因が無くて、去り際が冷淡な分でマイナス」だから、欲しい相手が誰も居ないのだ。


【書庫】 【TOP】